♪ピアノの調律♪

もうスッカリ秋ですね(≧∇≦)

私は秋と言えば、食欲の秋!ですが…(笑)
他にもスポーツの秋や読書の秋、芸術の秋などありますが皆さん秋満喫してますかぁ?

今日は芸術の秋ということで、ピアノの話をしたいと思います!(b^ー°)

私は小学?年生の時から?年間ピアノを習っていました。

実家にはピアノがあり、ピアノを習っていた期間はピアノの調律を毎年してましたが、社会人になりピアノを弾かなくなると調律をしなくなってしまいました…

今、小学?年生になる娘がピアノを習っていることもあり、実家に遊びに行くとピアノを弾くようになりました(o^∀^o)

調べると14年も調律をしてなく、音も微妙にズレてて、音がこもった感じで…

そこで、調律をすることにしました☆

調律には?時間位時間がかかります!

アップライトピアノの場合、まず、外装を外し、掃除機や雑巾を使って内部の掃除をします。

ピアノの状態を見て、フェルトなどすり減ったり、虫やネズミ、湿気や乾燥の害などがないか確認します。

それから、基音を合わせていきます。

とても集中力の要る作業です!

そもそも、なぜ音が狂ってしまうのか?というと、ピアノは打弦楽器のため、弾けば弾くほど音が狂ってしまうらしいです。
弾かなくても季節の温度変化や湿度、気づかないような振動などの影響によって狂いが生じるらしいです(>_<)

なので定期検診が必要なんだとか( ̄∀ ̄)

『人の快適』=『ピアノの快適』なので、天気の良い日には窓を開けて風通しを良くするなど、環境を整えてあげたり、メンテナンスさえ怠らなければ、100年でも200年でもピアノは使用出来るそうですょ☆

ピアノも人も同じです!

自分のメンテナンスをしてない方は、是非クリニックに健診にいらしてください!(b^ー°)

受付*矢野でした(^o^)/